冬至の食べ物といえば、かぼちゃ(南京)など「ん」のつく食材が有名です。
昔の人は「ん」のつく食べ物を食べることで、験担ぎをしていたのだとか。
そこでこの記事では、冬至の食べ物を使ったおすすめのレシピを紹介していきます。
小さいお子様も喜ぶレシピからお酒のお供に最適なレシピなど、バラエティーに富んだ冬至レシピを紹介しています。
2021年12月22日の冬至の日に何を作ろうかな?と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
冬至の食べ物を使ったおすすめレシピ
一年のうち最も日が短い日のことを冬至と言います。
そんな冬至には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで知られていますよね。
当記事では冬至の食べ物を使ったおすすめのレシピを紹介します。
小さいお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで家族みんなが喜ぶ冬至のレシピを厳選したので、ぜひご覧ください。
冬至の食べ物「かぼちゃ」を使ったおすすめのレシピ
冬至の食べ物といえばやはり、かぼちゃです。
冬至の頃は、ちょうどかぼちゃの収穫量が多くなる旬の時期でもあります。
この時期のかぼちゃは甘いので、普段のご飯からお菓子作りにまで応用がききますよ!
それではさっそく、かぼちゃを使ったレシピを紹介していきます。
①かぼちゃのいとこ煮
冬至の定番の食べ物でもあるかぼちゃのいとこ煮。
南京(なんきん)とも呼ばれ、冬至の日に食べると縁起が良いと言われるかぼちゃと、あずきを煮た料理です。
赤色をしたあずきは、悪いものを追い払うと言われているためWで縁起の良い食べ物なのですよ!
かぼちゃとあずきさえ用意できれば、どんな家庭にもある醤油や砂糖、塩といった調味料だけで味が完成します。
シンプルなのに美味しいのもかのちゃのいとこ煮をおすすめする理由です。
②かぼちゃの味噌汁
かぼちゃを使った味噌汁もおすすめです。
かぼちゃ(南京)と一緒に、大根や人参なども入れれば「ん」のつく食べものが一気に取れてしまいます。
メイン料理を作るのが大変な場合は、「うどん」を入れても美味しそうですね♪
③丸ごとかぼちゃのグラタン
一気に食卓が豪華になる丸ごとかぼちゃのグラタンもおすすめです!
かぼちゃのカットに時間がかかるかもしれませんが、カットさえできればチーズやお好みの具材に味付けをしてかぼちゃの器に移せばいいだけなので、とっても簡単♪
空いた時間に他の家事をすませられるなど、時短にもなりますよ!
④かぼちゃとチーズのサラダ
チーズ好きのご家庭に一押しの、かぼちゃとチーズのサラダ。
お好みのチーズを入れたり、チーズの量を調整したりと、アレンジがきくのもおすすめポイントです。
仕上げにハーブソルトやくるみなどをトッピングすれば、格段に味わいが増すでしょう。
⑤かぼちゃとあんこのチーズケーキ
かぼちゃ(南京)とあんこ、とWで「ん」がつく冬至におすすめのデザートです。
あんことチーズって合うの……?と思われるかもしれませんが、あんこが入ることでコクが増します。
甘ったるすぎない自然な甘さも感じられるため、冬至のデザートとしておすすめですよ!
また赤色が加わるので、見栄えもアップします。
冬至の食べ物「ん」を使ったおすすめのレシピ
「ん」のつく食べ物は、冬至に食べると縁起が良いといわれています。
「ん」のつく冬至の食べ物
- にんじん
- れんこん
- だいこん
- うどん
ここでは、「ん」のつく食べ物を使ったレシピを一挙ご紹介していきます。
①にんじんとかぼちゃのスープ
にんじんとかぼちゃ(南京)と「ん」尽くしのスープです。
スープはかぼちゃ色をしているため、にんじん嫌いのお子様でも抵抗なく食べてくれること間違いなし。
栄養価も高いため食べ盛りのお子さんがいるご家庭にもおすすめです!
②れんこんの炒め物
れんこんの炒め物は、お酒のおつまみにも最適な冬至におすすめの食べ物です。
好みで甘辛な味付けにすれば、ビールのお供に最適でしょう♪
③だいこんと人参のきんぴら
「ん」が3つもつく冬至におすすめのレシピが、だいこんと人参にきんぴらです。
にんじんが入ることで、色鮮やかになるため食卓に華を添えてくれるでしょう!
お酒のつまみとしても最高です。
④ゆずうどん
冬至の日にはゆず湯を楽しむというご家庭も多いのではないでしょうか?
さむーい冬至の日に、ゆず湯に入れば体が芯からポカポカしてリラックスできますよね。
お風呂に入れるだけだとゆずが余ってしまう……。
ゆずを有効活用できないかな?
というご家庭におすすめなのが、ゆずうどんです。
お好みの大きさにカットしたゆずを、茹で上がったうどんに添えるだけなので、とっても簡単です。
なおスープにはうどんスープを使うにがおすすめですよ!
⑤かぼちゃあんこパイ
冬至の日にかぼちゃを使ったスイーツを食べたい方には、かぼちゃあんこパイがおすすめです。
かぼちゃ(南京)と、あんこでげんを担ぎましょう!
材料はかぼちゃとあんこ、パイシートを用意するだけなので、そこまで費用もかかりません。
あとは卵黄やバター砂糖など、どこの家庭にも揃っている食材があれば、かぼちゃあんこパイの完成です♪
冬至とはいつ?そもそもどんな日?
2021年の冬至は、12月22日水曜日です。
冬至とは一年のうちで最も日が短い日のことを指しているため、毎年日にちが異なります。
2020年の冬至は、12月21日
2021年の冬至は、12月22日(水)
なぜ冬至にかぼちゃを食べるの?
なぜ冬至の食べ物としてかぼちゃが有名なのか、疑問に思った方も多いでしょう。
冬至にかぼちゃを食べる理由は、冬至の日にかぼちゃを食べることで長生きできると言われていたことに関係しています。
かぼちゃは夏にたくさん収穫される食べ物ですが、手を加えなければ冬まで保存できます。
このように、保管期間が長いかぼちゃを食べることで、人間も長生きできると言い伝えられてきたのでしょう。
冬至におすすめ「ん」のつく食べ物
実は冬至に食べると縁起がいいと言われている食べ物は、かぼちゃだけではありません。
「ん」がつく食べ物を食べると、縁起がいいと言われています。
冬至の食べ物で「ん」がつくもの
- かぼちゃ(南京)
- うどん
- れんこん
- にんじん
- だいこん
「ん」がつく食べ物を食べることで、運が良くなると言われていたんだとか。
確かに「ん」のつく食べ物には、栄養価の高いものばかり揃っています!
冬至にゆず湯に入ってリラックスしよう
冬至の日にかぼちゃや「ん」のつく食べ物を食べる以外に、ゆず湯に入るという伝統もあります。
冬至の時期といえば、冷え込むため風邪に注意したい時期……。
ゆず湯に入って、リラックスしましょう。
お風呂にゆずを丸ごと1個浮かべても、カットしたゆずを入れても構いません。
その際、ゆずが排水溝につまらないためにも、洗濯ネットなどを使用するのがおすすめですよ!
ゆずは香りが強いため1個入れただけでも、爽やかな気分を味わえることでしょう。
冬至の食べ物を使ったおすすめのレシピまとめ
冬至の食べ物を使ったおすすめのレシピを紹介してきました。
きっと冬至にはかぼちゃ(南京)や、にんじん、うどんなど「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いということがお分かりいただけたでしょう。
2021年の冬至は、12月22日(水)です。
疲れがたまりがちな週の真ん中に縁起の良い食べ物食べて、ゆず湯に浸かって、リラックスしましょう。
簡単なレシピもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪