ハロウィンになぜカボチャを飾るのか?理由を知ってイベントを楽しもう!

スポンサーリンク

なぜハロウィンにカボチャを飾るのか疑問に思ったことがある人はいませんか。

ここ数年の間に日本でも盛り上がりを見せるようになったハロウィンですが、なぜカボチャの飾りが使われるかを知っている人はほとんどいないかも知れません。

今回はハロウィンになぜカボチャを飾るのか、その理由などを詳しく紹介します

これから始まるハロウィンイベントの豆知識としてもぜひ活用してみて下さい。

スポンサーリンク

ハロウィンになぜカボチャを飾るのか?理由や由来を紹介

毎年10月31日に行われるハロウィンにはどういう理由や由来があるのでしょうか。

ハロウィンの歴史とカボチャが使われる理由を少しだけお話ししましょう。

ハロウィンはもともとケルト人の大晦日だった

ハロウィン なぜ かぼちゃ

ハロウィンは、もともとは古代アイルランドに住んでいたケルト人が始めたお祭りです。

ケルト人の大晦日でもある10月31日は、死者の霊がやってくる日でもありました

先祖の霊とともに死者の魂が家を訪ねてきて、幽霊や悪魔などの姿になって徘徊すると言われていて、人々は大変恐れていたのです。

そこで、家に来た時に機嫌を損ねないように食べ物や飲み物を用意しておくという風習になりました。

これにちなんで、カブをくり抜いた中に蝋燭を立てた「ジャック・オー・ランタン」を作り飾っていたそうです。

またハロウィンには、魔女やお化けに仮装した子どもたちが近所の家を1軒ずつ訪ねます。

「トリック オア トリート(お菓子をくれないといたずらするよ)」と唱えてお菓子をもらったり、そのお菓子を持ち寄ってハロウィンパーティを開いたりします。

このケルト人から始まったお祭りがやがてキリスト教の聖人の日「All Hallows’ Day」の前夜と重なることから、やがてハロウィン「Hallowe’en」になったという語源があります。

ハロウィンになぜカボチャを飾るのか?

ケルト人のお祭りハロウィンでは、元々カブを用いて飾りを作っていました

しかしハロウィンがキリスト教に取り入れられてアメリカに伝わった後、カブからカボチャに変わったと言われています。

というのも、アメリカではカブという野菜に馴染みがなく大変珍しいものでした。

そのため、アメリカでたくさん収穫されてるカボチャで代用するようになりました。

その後ハロウィンはアメリカから日本へも伝えられたので、日本でも同様にカボチャを飾るという風習が広まったそうです。

ちなみにカブはアイルランドやスコットランドでは馴染みのある野菜で、今でもハロウィンにはカブが使われています。

ハロウィンのジャック・オー・ランタン

ハロウィン なぜ かぼちゃ

ハロウィンに使われるジャック・オー・ランタンは元々、生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の姿を表していました。

その魂が死後の世界への立ち入りを拒否され、転がっていたカブをくり抜いたランタンを片手に彷徨っている姿だとされています。

そして天国へも地獄へも行けないままカブに憑依し、この世を彷徨い続けていたり、時には旅人に道案内することもあると言われていました。

本来はカボチャではなくカブを使うジャック・オー・ランタンは、その白い色から故人の頭蓋骨を模したものであるとも考えられていたのだとか。

故人の頭蓋骨内に蝋燭を灯して光り輝くことで、霊が宿り生き返ったものとして家族で祝う風習になったのです。

現在ではジャック・オー・ランタンを飾って先祖の霊を祭ることで、子孫を悪霊から守ってくれたり良い例を引き寄せるという意味もあるのです。

スポンサーリンク

ハロウィンに使われるカボチャの名前は?

ハロウィンにはオレンジや黄色、緑など色とりどりのカボチャが飾られています。

カボチャは主に「日本カボチャ」「西洋カボチャ」「ペポカボチャ」の3種類に分かれています。

その中で特にハロウィンによく利用されているのが「ペポカボチャ」です。

ハロウィン なぜ かぼちゃ

ペポカボチャはユニークな色や形、模様などかわいらしい物が多く、ハロウィンの飾りとして使われる定番の品種です。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

ハロウィンで使われるカボチャの種類について詳しくお伝えしています。

ハロウィンになぜ仮装するのか?【豆知識】

日本でも一大イベントとして盛り上がるハロウィンですが、子どもから大人まで可愛いコスチュームに身を包む仮装も定番です。

しかし、なぜハロウィンに仮装するのでしょうか。

元々は、古代ケルト人が仮面を被って魔女や悪魔から身を守ったり追い払ったことが始まりでした。

ハロウィンになると、先祖の霊と一緒に悪魔や魔女もやってきて人間に悪さをすると言われていました。

そこで仮装することで悪魔などに仲間だと思わせ、襲われないようにしたというのが仮装の始まりです。

また悪霊たちがその格好を見て驚いて逃げていくという説もあるようです。

もともとは魔女やゴーストなどの怖いコスチュームが主流でしたが、最近ではアニメキャラクターなどの楽しい仮装も人気があります。

ネット等でも気軽に手に入るようになったので、自分の好きなコスチュームに簡単に仮装できて便利です。

いろいろな仮装で集まれば、ハロウィンがより明るくて楽しいイベントになることは間違いありません。

意外に簡単!「ジャック・オー・ランタン」の作り方

仮装とともにハロウィンの雰囲気をより盛り上げてくれる提灯「ジャック・オー・ランタン」。

大きさも形もさまざまで、自分で作るのは難しいと思われがちですが、意外に簡単に作れるのでおすすめです。

今年のハロウィンは、手作りジャック・オー・ランタンを作ってお祝いしてみてはいかがでしょう。

材料

  • カボチャ
  • ナイフ
  • ペン

1.カボチャの底に丸い穴をくり抜いて、中の種や実をほじくり出します。

※材料となるカボチャは「ペポカボチャ」という種類で、ホームセンターやネット通販でも簡単に手に入ります。

初めて作る場合は皮が柔らかい小さめのカボチャを選ぶのがおすすめです。

2.カボチャの形を顔に見立てて、ペンや鉛筆などで好きな表情を下書きしましょう。

※ナイフで切り抜きやすいように、デザインは直線で書くのがおすすめです。

3.下書きしたところをナイフでゆっくりくり抜いていきます。

※切り取ったカボチャの下は、蝋燭台にもなるので取っておきましょう。

切り抜きが終わったカボチャは、風通しの良いところでしっかり乾燥させると長持ちします。

ハロウィンになぜカボチャを飾るのか?まとめ

今回はハロウィンにカボチャを飾る理由や由来について紹介しました。

もともとはカブが飾られていたハロウィンですが、アメリカに伝わった後に手に入りやすいカボチャで代用されたという歴史があり、日本でも定着しました。

現在はネット通販などでもハロウィン用のカボチャが手に入りやすく、色や形なども豊富なのでぜひチェックしてみて下さい。

今年は手作りのジャック・オー・ランタンで、ハロウィンをより一層盛り上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました